BBS![]() |
|
過去BBS![]() | 一覧 ![]() ![]() |
当ページはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。できれば*.htmファイルへのリンクとしてリンクメールを下さい。見に行きます。リンク先は当該html直でOK。∵トップからではなかなか探せませんから。「引用」は明記、或いは当該ページへリンクのこと。 | ||||
●JR東海過速度ATS設置基準考
数値は転覆防止基準 11/06/20 | ||||
●氷河特急過速度脱線転覆
ATS-Pに列車長さ取込必要 10/08/02 | ||||
●VVVFインバータ制御
10/06/27 | ||||
●アマチュア無線家に136KHzを開放して良いのか?
「変周式ATS」と衝突の虞 09/09/13 | ||||
●不公平な従属的技系幹部だけの起訴、
懲罰的日勤教育こそ重要な事故誘因 09/07/12 ●[現地調査報告] 誤出発防止装置、高加速2連には無効設定か? ![]() ●列車制動衝突解析法……… ●解析ヲタ入門:日記#213 | ||||
●姫川事故の謎 列車分離後DD51はなぜ16kmも走れた? 08/08 ![]() | ||||
●Google Earthで位置-高度取得
08/08 ●EBの穴が宿毛直撃?! 125km/h超からEB制動か? 宿毛事故最終報告07/08/01 ●尼崎事故最終報告を読んで07/07/08 ●電気鉄道ハンドブックを読んで 07/03 ●鉄道DATAファイル誌補正07/05/12 ●交流電気機関車国産開発秘話:07/02/27 ●補足2交流制御:07/03/08 ●補足3:高圧タップ07/03/11 ●E331 in 京葉区:06/05 ●羽越線いなほ14号 突風脱線転覆事故はこちらへ ●吉祥寺駅過走 再加速非対応設定が原因! ●日比谷線事故調報告書の 正しい読み方:06/05 ●ATS-P速照値設定値適用ミス ●RJ05/09亜細亜大佐藤氏の 速照ATS設置案批判に応えて 8/05 ●重ねて重大事故! 過速度が主因、尼崎転覆事故! ●:川島氏尼崎事故記事の訂正:05/11 [1].ボルスタレス原因論批判8/22 [2].ATS等の誤解訂正 11/20 ●決定法間違い?宿毛事故! 高速特急に不対応設定 |
●記事一覧はここをクリック! ●事故記事一覧● ●BBS INDEX ●日記!INDEX ●TDF修正!INDEX | |||
●日比谷線事故調報告書の正しい読み方: '06/05営団中目黒事故最終報告書は騙し絵のような2重像で、営団当局の刑事免責を図り、全国の鉄道事業者には「必要な対策」を取らせている.欧米のような公共交通機関の事故の刑事免責規定を設けるべき時期にきているから、事故調査検討会の表現上の工夫は否定しないが、マスコミはどこもこの構造に気づかず原因を特定できない「様々な要因の複合」(=いわゆる『競合脱線』)と読み取ってしまった。それまでの中間報告書や通達の報道との明白な違いに気付きそうなものだが………、。信号ATSとは関係ないこともあり、こちらも見解をアップロードしてなかったが、最も寄与した要因を無視して、これだけ単純な「競合脱線」説が横行して、事前の脱線事故で社内から指摘・要求されていた輪重管理拒否の責任や、他社事故例からの注意喚起を怠った運輸省の指導監督責任まで吹き飛ばしてしまうのは妥当ではないので整理する。
重ねて重大事故!過速度が主因!尼崎転覆事故
曲線の過速度が事故のカギ。回復運転の一発減速ブレーキポイントを間違えたか?あるいはボンヤリしたか?永久乗務停止になりかねない列車無線での車掌の報告に気を取られたか! |
![]() 目 次 閲覧ソフトの「戻る」ボタンを利用してください | ![]() 日記帳 |
![]() 掲示板 | ||
[1].02/03/05 | 衝突状態の推定計算 |
![]() なぜ"ATS-P"なのか? |
[2].03/08/29 | JRQ鹿児島線追突事故調査報告書:鉄道事故調査委員会 | |
[3].03/08/31 | 実試算[1]式と付属資料E生数値〜 | |
[4].03/09/04 | 事故調報告書付属資料Eの検討 | |
[5].03/09/10 | 衝突による運動エネルギー消費計算 | |
[6].03/10/05 | 東中野駅衝突事故解析計算(参考) | |
-2] 04/05/31 | 東中野事故誘因千葉支社通達 | |
[7].03/11/30 | ATS−P動作設定(参考推定) | |
[8].04/02/22 | ATS−Sx速度照査提案 | |
[9].04/03/16 | OER過走防止装置設定(推定) | |
[0].04/01/27 | 欠陥!国鉄型「滑走防止装置」と過走事故 | |
[10].04/04/03 | ATS-ST過走防止装置設定(推定) | |
[11].04/04/27 | 時素型過走防止装置(実地調査) | |
[12].04/08/31 | 続:欠陥!国鉄型「滑走防止装置」と過走事故 | |
[13].04/10/06 | 震度と振動加速度の推定 | |
[14].05/02/15 |
![]() | |
[15].05/02/18 | ATS-Ps概説 | |
[16].05/03/12 | 宿毛突入事故 | |
[17].05/03/23 | ATS-ST過走防止装置設営法(案2) |
|
mailto: ![]() | ||
Last Upload:
Last Update= 2007/10/08 | |||
更新
=07/02/05,06/01/31,05/11/20,/03/23,04/10/08 /08/31 /05/31 /03/25:表示整理(03/09/14、誤記訂正9/17、東中野追加10/05、ATS-P10/17 /12/15) | |||
BGM=美しく 平井康三郎曲,深尾須磨子詩 Data.Ent.Arr哲生1993/09/25 |
![]() |