(励弧極は表記省略) |
(共通陰極が特徴) |
制御方式 | 主な形式・系列 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高圧制御 | タ ップ切替 | 高圧タップのみ (Si.ダイオード) | ED45 21,ED71〜ED73(整流器 Si換装後) EF70、ED74, | ||||||||||||||
+連続位相制御 | ED45 21,ED71〜ED73(水銀整流器式)
| 低圧制御 | タップ切替のみ | ED70、0系新幹線
| +連続位相制御
| ED45-1,11,ED70(水銀整流器) | ED75-0,300,700,1000 ED76-0,1000 Si.D+磁気増幅器 ED76-500,550,ED79サイリスタ
| 無 | 接点 非回生
| ED75-500,ED77,ED76-500,711系 | 100系新幹線,JR北海道721系-0 +回生制動 | ED78,EF71,ED76-550 | 713系,JR九州783系 |
制御電流による磁気飽和で主コイルのインピーダンスを減少させ制御する <MgAmp> |
|
ED75磁気増幅器式
|
TDFの不適切解説★印(p18C3L9〜L22): 2軸車はボギー台車を履く車両と比べると走行性能が著しく低い。速度が上がれば上がるほど蛇行動が発生しやすくなり、横方向振動(日本工業規格JISE4001の番号13082「軌道長手に対する横方向の振動」)が増加するからだ。 ★ ボギー台車であれば軸ばね装置とまくらばね装置によって軌道から受ける振動と衝撃を吸収することができる。ところが、2軸車ではこれらのばね装置が担う役割を担いばねという重ね板ばねだけが果たす。振動と衝撃の吸収能力が劣るのはやむを得ないのである |
参照→[変周式ATSとは] |
年月日 | 事 項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1954 | 千葉気動車区開設,1975廃止 国鉄動力車近代化計画で全国初 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
58/02/01 | 本千葉駅移転(寒川→長州500m移転) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
58/02 | 京成千葉移転地上ホーム(現千葉中央、旧本千葉) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
59/ | 京成改軌千葉線幕張−千葉間より開始3050配備 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
62/ | 101系8連20本新車投入、後に10連化103系化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
63/04 | 千葉駅移転#1〜8+#0通過線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
65/12/20 | 東千葉駅開業(旧千葉駅位置) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66/12 | 京成に国鉄千葉駅前駅開業、旧千葉駅&路線撤去 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
67/06 | 京成千葉(現千葉中央)高架化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
68/03 | 千葉-佐倉-成田電化
69/7〜9
| SLラストラン。館山、両国-勝浦、銚子
| 72/07/15
| 東京-津田沼複々線快速線開通 | 房総一周電化、183系特急さざなみ・わかしお新設 名称変更:内房線←房総西線、外房線←房総東線、 72/7/15 | 〜75/3 なぎさ、みさき、165系両国発着房総一周急行
| 74/10
| 佐倉-銚子&成田線鹿島線電化 | 183系特急しおさい、あやめ新設 76/10/01
| 東京-品川開通
| 80/10/01
| 横須賀線直通
| 81/07
| 津田沼-千葉複々線化、千葉駅#9〜10番線完工
| 82/11
| 急行全廃
| 86/03/03
| 京葉線 西船橋-千葉貨物ターミナル開業、 | 千葉みなと開業を経て蘇我接続 88/12/01
| 京葉線 南船橋-新木場開業
| 90/03/10
| 京葉線 新木場-東京(=蘇我まで全線)開業
| '91/
| NEX新設、さざなみ・わかしお京葉線経由化
|
|
| '93/
| 255系3編成投入(ビューさざなみ、ビューわかしお)
| 94/12
| E217快速線に投入
| 97/12/18
| (東京湾横断道アクアライン開業
| 98/10
| 209-500緩行線に投入、後のE231と併せ国鉄形式一掃
| '04/
| E257-500投入
|
|
| |
mail to:
adrs |
| ||||||
Last Update=2008/07/02 (2007/06/13、2007/05/12) |