![]() ![]() [図-1] 原型(大型)
| ![]() [図-2] 検測車対応
| ![]() ![]() [図-3] 小型地上子
| ![]() [図-4] 速度照査等(小型) |
![]() 車上子の1次2次コイル間の減衰度が≒50dBとされている。 周波数の高い方向にのみ変周される弛張発信動作とすればアンプの増幅度は50dBよりかなり大きいものと考えられる。 共振回路である地上子コイルが接近して電磁結合することで共振周波数での閉ループ利得が上がり変周される。 |
![]() 変周式ATS車上子@京王電鉄 平板状のものが車上子コイル |
Qとは共振の鋭さを表す指標で、共振時の振動の増倍率をいう。 |
名称 | 機能 | 共振周波数 | 備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ON | OFF | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ATS-S | 警報 | 130 | 105 /103 | 閉塞信号に現用 | 全JR 共通 ATS-Sn | +即時停止 | 123
| 東日本-Sn, | 北海道-SN ATS-ST | +速度照査 | 108.5
| 103
| 列番通知機能付 | JR東海
| ATS-Sx |
|
西日本-Sw,九州-SK, | 四国-SS,貨物-SF
| ATS-Ps
| +パターン | 照査 +4種 | 組合せ 73
| -PsはSxの上位 | コンパチ系列 JR | 東日本 Ps拡張用共振fr.:80,85,90,95kHz4種 | 無効時73kHz、P消去103kHz、+踏切100kHz
| -Sn(SN)の車上自由発振周波数は105kHz、 | 地上子不動作時共振周波数は103kHz 振り子車自由発振84kHzにて位置マーカ103kHz地上子検出 |
![]() 分岐器過速度警報装置 パイプが列車検知コイル、地上子は130kHz警報、 手前向きに設置 (伊豆箱根鉄道駿豆線三島駅入口) |
現示 | 速度 km/h | 周波数 kHz |
---|---|---|
G | free | 100 |
YG | 75 | 108 |
Y | 45 | 116 |
YY | 25 | 124 |
R | 0 | 132 |
自由発振 周波数 | 80 |
![]() ATS-SW/-P 車上子取付位置@JR西日本207系 |
![]() ATS-SN車上子取付状況@JR東日本205系P/N併用車(Click↑) |
![]() 運転席付近のP/SN搭載表示 ![]() クハ204のATS-SN車上子 |
![]() D51炭水車台車間のATS-S車上子×2(上下線用) |
---|---|---|---|
福知山線尼崎事故調査報告書 | 電車と綱引き!@京葉電車区一般公開(2015/11/07) | @千葉県船橋市薬園台公園展示(S48.廃車) |
mail to:
![]() |
| ||||||
Last Update=2008/01/16 (2008/01/16) |