| [384] | 
 | |||||||||||
| JR高徳線、側線に入り脱線香川 2015年12月31日 19:01朝日新聞 | 
|  | 
|---|

|  一線スルー例 @西鉄津福駅略図 by現地調査 分岐の直線側だけに繋いた上下通過線[1]有り。[2]上下待避線 |   JR四国1200型気動車(事故車と同型)@同社公式ホームページ | |
|   |   |   | 
| ホーム後端部のみ屋根付きで尻合わせ停車。
写真からは不明だが、それに合わせた誤出発防止即時停止地上子が未設置では? 右上の砂利積みがなければ脱線には到らず停止できて只の過走で済んだのかも JR四国高徳線オレンジタウン駅全景と北出発付近:Google Earthより | 脱線現場前面展望 直下地上子、出発信号、乗越分岐 安全側線の先に砂利盛り | |
| スルー側での事故、尻合わせ停車 | ||
| [前面展望動画]:https://youtu.be/PP75SgAze_0?t=4689
	 : 尻合わせ停車で、誤出発防止地上子は見当たらない様だが?直下は有り。右端写真→ 詳細はブラウザの「設定」で速度を0.25としてスローモーション画像で見る [前面展望5倍速動画]:https://youtu.be/-su3b4TveMI?t=941 : 1線スルーで両方向に直下地上子がある。 「1線スルー」とは、単線交換駅の片方の線路を直線の通過線、もう一方を分岐する待避線としてそれぞれを上下線両方向に使って駅通過の高速化を図る配線構造をいう。 | ||
| (2016/01/03 補足) | ||
|  乗越分岐から左に伸びる線が「安全側線」 (外部サイト:Click画像) |   脱線分岐とは! (外部サイト) | 

 (2016/01/07補足)
(2016/01/07補足) 
| [Page Top↑] |  旧 |  新 |  Geo雑談 |  前 |