Windows 11に切り替えられてからかなり経過し、IEが非推奨となってEdgeに代替だけど、Windows7〜8ではマトモに動かない動作が多い。
既に「文房具」となっているパソコンを、マイクロソフトとパソコン業界の誘導のママに買い換えるのも腹立たしいから、「無償バージョンアップ」が続いているうちに渋々新Windowsに載せ替えてきた。
この辺は、PC-98の改良・拡大と一太郎・花子の機能アップが交互に行われて、一太郎&123添付販売機種もあって、その都度若干の改良も有って需要を促進した故事には倣っている。これを逆手に取り、オフィス標準添付PC攻勢でWord優勢を作り、一太郎は、PC操作をATOKを介して憶えた旧人類たちに細々と支えられて現在に到っている。
一般人の日常使用ではもう新機能などほとんど要らないのだ。