JRQ長崎本線お見合い事故
JR長崎線:特急同士あわや正面衝突 緊急停車で回避
◇あと93メートル けが人なし
毎日新聞 2015年05月22日 20時16分(最終更新 05月23日 07時08分)
22日午後0時20分ごろ、佐賀県白石町のJR長崎線肥前竜王駅で、博多発長崎行き下り「特急かもめ19号」(7両編成)が本来の進路を外れて待避線に進入し、運転士が非常ブレーキをかけて緊急停車した。待避線にはすれ違い待ちのため長崎発博多行き「かもめ20号」(6両編成)が停車しており、19号と20号は同じ線路上に93メートル離れて向かい合う形となった。乗客計約230人にけがはなかった。
JR九州によると、現場は単線区間で、本来は隣の肥前鹿島駅ですれ違う予定だった。しかし、19号の運転士が肥前竜王駅の手前で異音に気付き、約300メートル走って同駅の信号機のほぼ真横で停車した。このため、すれ違う駅を同駅に変更し、19号が安全確認をしている間に20号が到着した。
20号が待避線に入ったのを受けて、JR九州指令が運転再開の許可を出したが、この時、19号が停車している位置について、運転士と指令の間に食い違いが生じていた。運転士は既に信号機を越えていると認識し、発車指示が出たことでポイントが直進方向になっていると思っていた。だが実際は信号機の直前で止まっており、指令側は少し進んで信号機で再び停車した後、ポイントを直進側に切り替えるつもりだった。
国土交通省運輸安全委員会は同日、事故につながる恐れのある「重大インシデント」と判断し、鉄道事故調査官2人を現地に派遣して原因の調査を始めた。
長崎線は特急19本、普通列車13本が運休したほか、特急6本と普通11本に最大約7時間の遅れが生じ、約6000人に影響した。【尾垣和幸、松本惇】
|
|
さすがは信号スレ!速やかに適切な推定
信号・標識・保安設備について語るスレ21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1425207827/287n-
- 289 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 18:14:22.18 ID:Yr/iy+rl0 [2/20]
国営放送によると交換駅の直前変更らしぃ…六軒か…
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150522/k10010088521000.html
接近鎖錠、過走防護、ATSあたり…?
- 290 自分:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 18:55:41.00 ID:Sy2Tlzny0 [1/2]
>>289
> 接近鎖錠、過走防護、ATSあたり…?
それはないでしょう。システムとしては大昔にほぼ完成形で、(対向列車が在るのに)進行現示のまま単線に突っ込むってことはあり得ない。
何らかの故障で無ければ、信楽のパニックのような、自動系の指示を敢えて無視して強行する人為エラーがどこかで起こった可能性の方が強いと思う。
- 298 自分返信:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 19:50:52.00 ID:Sy2Tlzny0 [2/2]
>>290
交換駅・信号所へ入線時の過走防護のポイント切換と、異音確認の停止位置の組み合わせが噛んでいるかもしれない。
先行列車の駅停車確認までは対向側は停止信号固定のはずなのに、何処に穴があったのか???
尼崎事故で設置が勧告された走行記録装置は付いていたのかどうか?
走行データが残っていれば比較的早く結論が得られそう。
- 303 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:13:48.01 ID:2fQKOOjN0 [1/9]
>運転士が列車を非常停止させ、駅の構内に入る青信号を僅かに超えたところで停車しました。
ここの詳細な状況の把握も鍵だね
信号機の建植位置と運転士の視界の相対的な位置
保安装置の地上子と車上子の相対的な位置
最前部の車軸が場内内方の軌道回路を踏んでいたのかどうか
そもそも本線通過予定の下り特急列車が場内信号機付近で停車していた(=進路鎖錠またはてっさ鎖錠がかかり、
下り場内内方の転てつ器は定位で鎖錠されていた)はずなのに、上り特急列車が副本線に進入(=下り場内内方の
転てつ器が反位へ転換)出来たのは何故なんだろう?
- 307 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:19:30.76 ID:2fQKOOjN0 [2/9]
ひょっとしてこういうことじゃね?
- @下り特急列車19号(黒、787)が異音の感知により、運転台は場内信号機の内方に入っていたが、最前部の車軸は場内内方の軌道回路を踏んでおらず、進路鎖錠の状態で停車
- APRCの画面表示から肥前竜王駅には進入していないと認識した指令は、輸送影響の低減のため上り特急列車20号(白、885)を肥前竜王駅で交換とし、下り19号(黒、787)の場内進路を復位、その後時素により開錠したのを確認
- B指令は肥前竜王駅副本線へ進入させる進路を手動で設定、上り20号(白、885)は信号に従い肥前鹿島駅を発車
- C上り20号(白、885)が肥前竜王駅副本線へ到着
- D19号(黒、787)異音の原因の確認が終わり、異常無しを報告
- E指令はその後再度本線への場内進路を構成するつもりで、運転士へ信号の現示に従い運転再開を指示、
- F下り19号(黒、787)の運転士は場内信号機は停止現示なのは自分の列車が内方に入っているためであって、場内進路は確保されていると思い込み、そのまま運転を再開
E運転再開直後に、転てつ器が副本線側に開通しその前方に上り20号(白、885)が停車していることを認め非常停車
308 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:20:37.00 ID:spfdhrRp0 [2/2]
追加の報道を聞くと、20号(白、885)が停車したところまでは正常で
遅れ19号(黒、787)が進入して緊急停止らしいぞ
すると事態はシンプルになるな
- 309 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:28:00.62 ID:E97frFAB0 [1/2]
単純に先頭は場内信号機を越えたけど、車輪が内方に入ってなかった
とかじゃないの?
センターじゃわからないから、下り場内復位
→時素解錠後に上り場内設定
→下りの先頭は場内内方にあるから運転再開
→どっかーん、で説明はつく
- 310 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:32:10.69 ID:2fQKOOjN0 [3/9]
仮に>>307の仮説の通りだとすると、指令が運転士に通告しないで独断で場内進路を復位してはならないのよ
- 311 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:32:58.60 ID:Yr/iy+rl0 [7/20]
>>307,309
なるほど、それだと説明つきますね。
>軌道回路を踏んでおらず、進路鎖錠の状態で停車
これだと進路鎖錠じゃなくて接近鎖錠だとおもうけどwそれなら時素解錠しますね
- 313 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 20:34:46.88 ID:2fQKOOjN0 [5/9]
>>311
正確には(進路鎖錠がかかっている)進路を復位した段階で接近鎖錠がかかるだね
- 316 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2015/05/22(金) 21:01:45.94 ID:E97frFAB0 [2/2]
>>313
接近鎖錠がかかるのは進路を設定したときだよ
正確に書くなら
進路を復位しても接近鎖錠がかかっているので進路鎖錠が(すぐには)解錠しない 、とかかな
|
|