[358]

BBS
鉄道解析ごっこ
mail to: adrs
旧
新
Diary INDEX
Geo日記
戻る
LIST
主目次

富士山全体像は見られず!山頂陰のみで残念

 2014年新春の千葉内湾ダイヤモンド富士は、2/15の習志野市茜浜突堤から2/26の旧川鉄JFE跡「フェスティバル・ウォーク」までの12日間に渡り見える地点が移動していくハズでしたが、スカイツリーがまともに見えないような悪い視界条件が続いて、僅かに25日の「成田空港燃料バース」手前の岸壁第3階段付近で山頂シルエットに遮られた落日が見られただけでした。方角からしてポートタワーでも同様の景色が見えたと思います。

富士山頂の夕日'14/02/25
@千葉新港外岸壁第3階段前

P1
P1).富士山頂に接す  #8216
P2
2).  #8217
P3
3).  #8218
P4
4).  #8219
P5
5).  #8220
P6
6).  #8221
P7
7).  #8222
P8
8).  #8223
P9
9).  #8224
P10
10).  #8225
P11
11).  #8226
P12
12)  #8227
P13
13).  #8228
P14
14).  #8229
P15
15).  #8230
P16
16).  #8231
 

ダイヤモンド富士@千葉新港成田バース傍  <2>

 

ダイヤモンド富士  <2.1>

P17
17).@千葉新港成田バース西階段前  14/02/25 17:21:59 <#8219>
バース(Berth)]:
 船が貨物の積卸し及び、停泊するために着岸する施設。「貨物専用埠頭」か?(「埠頭」は旅客含む。)
 石油燃料・原油・LNGなどの流体をパイプで直接荷役する施設には輸送道路がない。水深の深い沖合に設けると工事が楽で隔離警備も楽。
成田空港向け燃料陸揚げ輸送パイプライン入口バース。
P18
18).ダイヤモンド富士を追って <#8181>
@千葉西高校先海岸 14/02/21
Pny P0
ny).富士山@稲毛ヨットハーバー  0).富士上の夕日@海浜グランド先
14/01/01 16:55 <#7909>      14/02/25 17:12 <#8211>
P19
19).@千葉西高校前 2014/02/21 17:17:24 <#8186>
P20
20).@千葉市海浜病院前 2012/10/16 16:55:21 <#3569>
P21
21).宵の明星+26日月(−3日月) 2014/02/26 06:03:36 <#8234>
200mm(換算300mm)望遠レンズの写角に月と明星が入るのは珍しい
写角×焦点距離=画面幅 →写角=24/200×(180/π)=6.88゚ or
tan(写角/2)=画面幅/2焦点距離 →写角=2・tan−1(24/200/2)=6.87゚
List
List).撮影DATA  #Click Here!↑
 千葉市名物を目指す「ダイヤモンド富士」の2回目も昨秋に続きほとんど雲や霞に邪魔されて「富士山に掛かる太陽」は捉えられなかったのですが、2/25だけは太陽面が山頂のシルエットに遮られる像がみられました。
 直線距離で23km〜25km前後の東京湾横断道やスカイツリーが冬だというのに霞んで見えない日が多くて変だと感じていたのですが、何十年振りかの豪雪続きの背景には水蒸気の多い天候と、中国からのPM2.5汚染大気の影響が有るのかもしれません。
 富士山頂に掛かる夕日の見えた25日夜は、いつもは点滅が見えるスカイツリーが全く見えませんで、その数日前の午後も東京湾対岸のビルのシルエットは所々微かに見える程度で、東京港ゲートブリッジも羽田空港の管制塔も見えない視界不良がずっと続いていました。千葉県浦安市手前が視界範囲の模様。

 太陽が富士山頂に沈むはずのスポットには数百メートルに渡って写真18の様に望遠レンズの砲列がありまして、黒のNikonと白のCANONが目立ちましたが、ほとんどが御老体ばかりで群れていまして、市観光課が宣伝する前から毎年見に来ているそうです。ポケットデジカメは女性陣ですが、標準レンズ写角では太陽が小さすぎるでしょう。

 日程誤差は、先に計算した等速公転方式では1日早くずれてしまい、その前の簡易計算で冬至を中心日に秋10月の日程を逆方向の日数取った推定(→BBS#0298.2)の方が現実と良く合っていました。
→自前計算結果(誤差−1日)

  See→
   日の出・日の入り、月の出・月の入り計算サイト
                 (若干の狂いあり)

貨物専用埠頭=バース
空港燃料輸送パイプライン入口バース

 今回25日夕に富士山頂に沈む富士の見られた千葉新港外岸壁第3階段は、成田空港航空燃料輸送パイプライン入口の荷揚げバースのすぐ近くです。バースというのは貨物専用埠頭・桟橋・専用荷役設備です。警察とNAS専任警備会社が24時間常駐警備していまして、歩道には政府要人宅警備などで使われる90cm角の臨時交番歩哨所が置かれ、誰かがカメラを持って油送バース方向に近付きますとホームレス風など妖しげな風体のオッつぁん数名と制服警官ペアがすぐに寄ってきまして取り囲まれる厳重警備地点です。 光り輝く新品の空ゴミ袋なんか拡げて下げてるホームレスなんて誰が見ても不自然で却って目立つのに・・・・せめてプラント用の耐酸作業服でも着て下請け作業員風を装えば風景に溶け込めるものを、変装センスが悪過ぎ(w。成田空港開港を遅らせた管制塔襲撃などのテロが1978年頃、空港パイプライン運用開始が1983年ですから、爾来30年以上続く警備体制のようです。
 あの空港関連襲撃は、一般学生・国民が政治革新の運動から距離を置いて体制派転化するようになって「孤立した」少数派の暴発で、かって歩道の敷石を砕いて放り投げた様な層は早くから体制派で暮らし、警察幹部に出世するのも居たりして(w、今やメタボ・ハゲ爺さんになってしまい、襲撃のエネルギーなんか到底無いのに、空港旅客施設ならまだしも、ズ〜〜っと30km余も遠く離れた付属設備現場警備担当ではなかなか気持ちが付いていかないのでは?超不況下の失業対策事業というのなら少しは分かりますが、警備会社は低賃金でしょう?

 深夜も「輸送管中継基地?」をパトロールしていて厳重警備ですが、油送中継施設もあまりに多すぎて、しかも花見川の両岸に分かれて施設があり、ひょっとして多くが「極左派被襲撃用のダミー施設」か?と疑ってしまいます。油送荷揚げバースが奥側にもう1本あって2本並んでいる上、さらに奥の港内側にNAA給油所タンク群と専用バースが有る模様ですし、液体輸送管のウォーターハンマー現象の緩衝用だけなら主に入出力点などバルブ付近で足り、あんなにシツコイ短距離で大規模中継施設は要らないはず。似たような輸送特性の水道管では要所の区分境界にバルブが有る程度なのに、成田油送パイプラインは、距離分の燃料重量の運動エネルギーの吸収が必要だとしても、あまりに大仰に過ぎるような気がします。実は燃料パイプは厳重警備建物をスルーした地下を通っているのではないかと(w。
 営業運転開始前1978/05に焼き討ちされて全焼した京成電鉄初代空港特急AE車のように大きな実害が出ると困るから、被襲撃専用に鉄条網と進入検知線と派手な警備陣に囲まれた中継施設を作ってアホ共の噛ませ犬=囮施設にしてるのかも知れないと・・・・・この頃、特に思います。
 花見川・京葉道・東関東自動車道添いに有るとされる航空燃料パイプラインの他に、バックアップ・ルートとしては総武線稲毛西千葉間の快速線、西千葉公園傍に中線の黒砂信号場があって貨物列車も折返しでき、速達化には京葉臨海鉄道との接続点、蘇我駅から後部に機関車を繋いだプッシュプル構成で黒砂信号所まで行き、先頭機関車を切り離して折返し総武本線・成田空港線に乗り入れる、石油コンビナート→臨海鉄道→内房線蘇我−黒砂信号所折返し→総武・成田空港の直通油送線が構成されていて、これは成田空港開港当時の数年間に総武線幕張駅中線折返しで使われたはずのルートですから緊急時には簡単に復活できるのでは? 北側は茨城のコンビナートから鹿島臨海鉄道→鹿島線・成田・成田空港線のアプローチもガラ空き状態で有るようですし、信号所の有効長も15両編成300m以上あって幕張折返し10両編成200mの56%増し(=14/9)。
 隔離された空港内に、緊急時でも囲いのある専用引き込み線が要るのでしょうか?現在も、空港飛行場柵内の作業は特別のIDを持つ作業者しか入れず、一般公募の作業者の居る会社は仕事を請けられません。一部は談合を摘発されましたが、今も競争を阻害されますから、談合の巣状態(wwを疑った方が。

(2014/02/26記)


 心躍らなくなった?
  SONY新製品
  会社の利潤確保第一の製品か!?
   ユーザーが持っていたい製品か!?  <3>

 かってのSONY製品といえば、その実務的使用価値云々以前に、持っていたい、使ってみたい、中を覗いてみたい特徴ある製品が多かったように思います。
 元々携帯音楽プレーヤー、ウォークマンはSONYが切り開いた製品分野で、CD−、MD−と続きますし、 元祖トランシスタ・ポケットラジオに、 移動受像性能が際だって高くてヴェトナム北爆のスマート爆弾誘導モニターに使われてしまったマイクロテレビ、創業東京通信工業のテープレコーダーに、CDの原規格製品・・・・・・、 果ては最初に出たトリオ製が「非常に硬い音」と印象付けて普及を遠ざけてしまった音楽用トランシスタ・オーディオ・アンプに自社製高周波出力シリコン・トランシスターのセレクト品を使った製品TA1120(?)を投入してトランシスタ・アンプの面目一新(トリオ製の「硬い音」感の原因となった「サラサラ音」を発する合金型の低周波用ゲルマニウム・トランシスターを排して、総て自社製品の低雑音の拡散型シリコン・プレーナー・トランシスタをオーディオ用に選別の上採用。残部もTV用高周波出力トランシスター(=水平偏向&高圧出力Tr.)としては適切品なので選別の手間以外にはコストアップになりませんが、競合音響専業メーカーでは自社内製品ではない出力トランシスターの「セレクト品」が自由にならなかった!)。 初代トリオ製Audioアンプとの比較で言えば音質改善に最も卓効があったのは初段に低雑音シリコン・プレーナー型トランシスターを採用したことで、(出力段の影響は相対的には小さいと思うのですが、)当時は大変高価だった高周波出力トランシスターの「セレクト品」が使われたことがユーザーからは特に強い支持を受けました。
 初段の低雑音化が聴感に卓効があることは、当時の人気真空管AudioアンプLUX SQ-38Dのプリ・コントロールアンプ部をSiプレーナートランシスタ式のものに置き換えて試聴すると内蔵の真空管式アンプよりトランシスタ式の方が大変良く、音質の差≒ノイズの差がハッキリ判りました。 (LUX SQ-38Dは1964年頃発売の真空管Audioアンプで、当時の高卒初任給6ヶ月分弱の値段\5.85万で売り出されたものですが音質で絶大な支持を受けて、今でも中古流通して、「後継製品」もある伝説の「銘品」です。その音質比較実験で持ち主はレッテル型・世評型Audioマニアを脱しました。ホール試聴ではヒスノイズや欠点がマスクされて良音質に聞こえるのかも知れません。医者のどら息子は学生下宿先アパートにも超高級オーディオか!)。
 更には直接駆動DDターンテーブルにクリスタル・クォーツ・ロックと称してPLL速度制御を行い回転速度誤差を無くすなど、内蔵の整流子モータとの技術的アンバランスなどものともせず(w、カラー高輝度受像管クロマトロン開発には採算で失敗しても、実用的構造である大口径1電子銃式のトリニトロンにまとめ、これでもかと言わんばかりの面白い製品を出してユーザーに支持されてきました。実用的には特別の効用は判別できない「超高性能ターンテーブル」なのは良く判っているのに、自分で入手して使ってみたい!バラして中を覗いてみたい衝動を抑えるのに苦労したものです。

 PLL:(Phase Locked Loop)方式とは、基準周波電圧に倣った周波数の電圧を発生させる制御ループで、精度・安定度の極めて高い水晶発振器を基準周波数とすると、その高精度で動作しますので、周波数変調方式の中心周波数を安定化したいFM放送局には古くから使われた技術ですが、バリコン(可変コンデンサー)をサーボモータで廻して調整するなどシステムとしては大規模なので一般個人向け製品には使えませんでした。
 それが、トランシスタ化、IC、LSI化や可変容量ダイオードの開発で家電製品にも使える様になり、FMステレオ放送の左右分離復調部に導入したのがPioneer kk、カラーTVの色復調での基準波生成、さらに発振周波数を可変カウンターで分周して基準波と比較、PLL制御するシンセサイザー方式電子同調などとして普通に採用される様になりました。 (使用周波数の最大公約数を基準に選ぶと、可変カウンターの分周比を設定すれば高精度基準周波数の分周比倍の発振が得られます。(この発振周波数の分周比較方式をシンセサイザー方式と呼んでいます)。FM放送の50kHz差、AM放送の9kHz差はそうした動作設定基準になります)。 PLLが民生用として初めてFMステレオ放送左右分離に採用されて従前狂いがちだった左右分離動作を安定化した後、SONYがレコードプレーヤーの速度制御に採用、ブラシレス・モータ化改良の後、さらにテープレコーダーモータに採用されましたが、数値だけを追えば音響機器モータとしては過剰品質もイイトコ(w。 しかし、ユーザーは型録データだけでなく意気にも感じて支持していく訳です。

 マイクロテレビがヴェトナム北爆スマート爆弾の誘導モニターに流用された高度の高速移動受信性能があったのはキードAGC(Gated AGC=自動利得調整)回路にSONY独自開発の、V-IF信号のママAGC部=同期信号部を取り出して検波する方式で、自動車走行車内での安定した受像を成功させていたため。
 アナログTV-画像信号は水平・垂直同期信号部が最大幅で、絵の部分は高明度ほど振幅を減らして伝える「マイナス変調方式」で、高性能テレビは、受信電波の強さをその単純平均ではなく同期信号の振幅で得る「キードAGC」方式に拠っていましたが、SONYマイクロテレビはそれを映像検波後ではなく、V-IF信号の段階で同期信号分だけ取り出して増幅・検波して応答速度の高いAGCを実現させ移動受信安定性を特に高めていました。この民生用市販品が米軍武器スマート爆弾誘導システムに採用されました。

 某製品の設計・製造を任されてその専門書まで出版して業界では知る人ぞ知る有名人だった上場企業製造部長氏がSONYに転職!!その穴埋めに電機大手名門企業の技術部長氏をスカウトしてきて、私の新卒配属はこの新任技術部長氏の就任時に優先割当枠として見繕われたもので、幹部社員SONY転職のとばっちり配属でした(w。無論、転職はSONYの魅力だけでなく原経営に大規模な純化「首切り合理化」があり、かなりの黒字経営下で社員数百人を「余剰」としてイビリだした追い出し部屋への人選など、幹部社員にも耐え難い狂気があったことも背景ではあり、その新任部長氏も数年で業界他社研究幹部に転職していますが。
 すぐに高圧回路のくたばるへなちょこテレビ、画面が緑色になる火を噴くテレビ、ソニー・タイマーといった悪評も乗り越えて余りある強い支持がユーザーから寄せられました。(SONYのブラウン管が他社製よりやや縦長画面なのは水平偏向&ブラウン管用高圧関係が苦手だからか?定評有ったブラウン管専業メーカー、中田ブラウン管kkを買収したのはそのためだったか?などと囁かれていました)。

 それが方向転換するのは、β−VHS戦争で画質性能としては優れていても製造者のグループ化戦略に失敗して敗れて、ソフト優先、儲け優先路線に切り替わり、従前のSONYであれば当然真っ先に出すべきメモリー・ウォークマンを発売しないことで、ソフトでの儲け確保優先にしたことからでしょう。
 最近のマンガ「係長?島耕作」にVHSビデオ機を裏AVビデオ付きで売りまくってβ機に勝った話がありましたが、あれは超強力ソフトの添付が販売上の勝負を決めた話ではあっても、高性能が災いしたのではなく、機器性能の優劣ではありません。VHS陣営で大変優れた色を記録・再生していたVHS開発会社日本Victor(JVC)も転けてしまいましたし。
 一般向け商品は必ずしも技術的秀劣で選ばれるのではない!わが某社男子寮はほとんどが技術系でしたが、各自のVTRは「絵が良い」と圧倒的にβ方式で、技術的な目では秀劣は明らかで、「裏ソフト」も販社に頼らぬ独自ルートが・・・・・・。 島耕作の弘兼謙史氏は松下電器退職後も旧業界と人的接触ルートが保たれてるんですねぇ。 VTRもCDもMOもビデオカメラもピンク番組絡みで需要に火が着き、売価15万円に下がって急速普及し量産効果でさらに価格下落しましたから、Audio VisualのAV機器ではなくAdult VideoのAV機器と思う向きがあるのも無理からぬところでソフト重視になるのは当然としても、自分のところの際だって優れた大きな価値を忘れてはいけません。 自社の好評ロマンスカーが展望室スタイルで人気があったのに気付かず展望室無しの30000形を出して子供達には「ロマンスカーじゃないっ!」と嫌われてしまい、観光ポスターは旧型にして、展望室付き新型も追って出した小田急電鉄より結果が深刻。
 警察の取締も心得たもので、機器の廉価普及版が出回るまでは裏AVソフトを取り締まらず、VTR、MO、CD/CD-R と家電業界育成に協力しました。 規制の特に緩い国のAVソフトのファイルコピーの拡張子を変えて開発ソフトデータに紛れ込ませて持ち込んでは営業部門がそれを集めて好き者営業課長氏の職場はもう裏ビデオルーム状態で、島耕作氏もそれらの何処とも知れぬ裏ルートから流れる景品を添付してVSがβに勝利したと(w。
 幻のメモリーウォークマンは他社からはmp3プレーヤーとして発売されていたのを放置、その間隙を突いた大容量記録のIpodにユーザーをさらわれて後塵を拝するようになり、どこにでも潰しが効く先端技術追求のアイボも全面撤退、さらに儲け優先、経営優先を強めてごく普通の資本主義的利潤追求会社になって、かって熱烈に支持された半ば狂気の製品は任天堂ファミコンを凌駕したPSを最後に根絶やしになってしまったのでは?

 コンプライアンス関係を、社外第3者にチェックを求めて経営を広く公開するのは妥当性があっても、何をする会社にするのか、何を作りたいのかは、コンプライアンスからは導かれず、資本主義社会のナマの基準=効率的利潤追求で「リストラ首切り」ではユーザーは二の次、社員もコマ扱いのごく普通の会社です。
 それでは、かって「テープレコーダを作りたい」「トランシスタ・ラジオを作りたい」「携帯音楽プレーヤーを作りたい」と製作者自身が使いたいものを製品としたことでの熱烈な支持という「栄光」と技術者参集状態には絶対に戻らないでしょう。OEMで電話機を発注した某社がその重箱の隅を突くマニアックな仕様に驚いて「彼等は最早キ印だ!」と驚嘆したとかの伝説の会社だったのですが、今やユニークな開発陣をリストラとして追いだしてしまい、ユーザーの立場ではなく、利潤確保追求優先の普通の資本主義実践会社なのですから。
 さらに、方針を決める取締役会が社外ばかりで、利潤追求原理の「常識」基準から抜け出せない体制では業界他社並みの低空飛行が続いて、ユーザー要求追求の魅力有る製品製造所として経営できる会社に戻せるハズもないでしょう。SONY創業者達が世襲を断固排したのは大変賢明でしたが、キャラの立つ方向を提示する後任経営者は作りきれなかった、平均指向、常識指向を脱する創業DNAを再生できる体制も無くしてしまった・・・・・・様に見えるのですが、どうでしょうか。


     <ダイヤモンド富士観測点@千葉市海岸2013/10 & 2014/02>

作品中心!補助者、補作者、ゴーストライターで価値変わらず!
百恵ちゃんも、池田代作大全集も、シクラメンも
 <4>

 「聴覚障害の作曲家」の作品はゴースト・ライターのものだった「現代のベートーヴェンは別人だった」などと大騒ぎになり、騙していたとか、バッシング・スイッチ・オン状態で演奏会が中止だとか連日取り上げられて大変ですが、楽曲を評価したのなら、作曲実務を誰が担当しても問題ないのでは?「構成監督と作曲実務者の分担」でOK!音楽とは無関係の「聴力障害」「被曝2世」などで評価していた向きが烈しく文句を言う図に見えます。ゴーストライターが現れただけなら、代理作曲者・総合プロデューサ・シールでも貼って売り続けてみれば、実態が良く見えると思うのですが・・・・。
 刀鍛冶や絵など古典・伝統技能での銘は実質工房名の様ですし、百恵ちゃん自伝も、池田代作大全集にもゴーストライターが居るようですし、シクラメンのかほりもテープ渡しの原曲にアレンジャーが大きく加工しているわけで、歌詞がメロディーの中途半端で終えているのを間奏が補って完結させていますが、全く問題なし!

 でも、聴覚障害自体が売り出すための積極的捏造というのはアウトでしょう。特に曲ではなく捏造ストーリーを売りに契約していると損害賠償や、契約解除の話は出てきて、刑事法的には無罰だったとしても、民事上の争いにはなるし、愉快な話ではないからお客さんが離れてしまう。


2014/03/02 23:55

[Page Top↑] 旧
新
雑談
Geo雑談
戻る