[353] |
|
![]() See→§トランス容量推定 ![]() ![]() ダイオード・ブリッジ ![]() センタータップ式整流例 (交流式電気機関車) |
![]() コア・サイズ: 磁路断面S =18×積厚19 巻線配置断面Sc=30×10.5 変圧器出力≒16.8〜19 [VA]@50Hz出力 20〜23 [VA] @60Hz出力 101〜114 [VA] @300Hz出力か? (抵抗負荷で16V1A程度が限界) |
e | =N・dΦ/dt ・・・・・・(瞬時値) |
---|---|
Φm | =Bm×S |
Φ | =Φm・sinωt=Bm・S sinωt とするとき、 |
dΦ/dt | =ω・Bm・S cosωt=2πfBm・S cosωt |
正弦波の実効値は「最大値/√2」 ですから | |
出力E | =(1/√2)N・dΦ/dt=(√2)πfN・Bm・S |
N・I | =(巻線スペース断面積/2×占積率)/1A導体断面:(0.8mm)^2 |
---|---|
E | =(√2)πfN・Bm・S |
E・I |
=4.443f(巻線スペース断面積/2×(0.85〜0.75))/(0.8mm)^2・Bm・S[VA] |
N | =Sc/D^2 =(10.5×30/2×(0.85〜0.75))/0.8^2 ≒209〜184 [回・A] |
---|---|
E・I | =4.443・50・(209〜184)・(1.2)
・(18×10−3)・(19×10−3) =19.054〜16.775[VA] |
[Page Top↑] |
![]() 旧 |
![]() 新 |
![]() Geo雑談 |
![]() 前 |